熱伝導率/節分の豆/ジョン・トラボルタ

※はじめての人は「プロフィール」をご覧ください。
※ 「人力検索はてな」から、面白いと思った質問・回答を転載したり追記したりします。
どうして同じ温度の部屋にあるのに、ステンレスや石は触ると冷たくて、木や布はあったかいのですか。やさしく解説してくれているHPがあるでしょうか。.. - 人力検索はてな
 それは「熱伝導率」というものですね。
木の温かさ (1) 物の重さと熱の伝わり方(pdfファイル)

●熱が伝わりやすい物ほど,さわっている物に手の熱がはやくうつっていくので,さわると冷たく感じます。
 その反対に,熱が伝わりにくい物は,さわってもあまり冷たく感じず,温かく感じるのです。

 重たいものほど、熱が伝わりやすい、ということもあるようです。
 以下の記述も参考にしたいのだけれど、ベリヘビーでよくわからなかった。
熱伝導率 - Wikipedia
 



なぜ節分では豆をまくのですか?豆である根拠について知りたいです。そんなサイトを教えてください。 - 人力検索はてな
節分

五行とは、自然の道理を木、火、土、金、水の五元素の事を表しており、この「金」というのが、硬いとか、厄病という意味があり、鬼の象徴で鬼が金棒を持っているのもこの「金」の象徴です。この「金」の作用をなくすのが、五行でいう「火」に当ります。大豆というのは、とても硬いという事で、「金」に当ります。イコール鬼です。これを火で煎る(火が金を溶かすという火剋金の作用)と同時に、豆まきで外や内にこの大豆がばらまかれて結局、人間が食べてしまうことにより、鬼を退治することになります。また、豆をまく事により、五行の「木」を助けるという事で、「春の気を助ける」から「春を呼ぶ行事」でもあります。

歳時記の用語「節分の歴史と由来」

ただ、豆まきに使う豆は炒った豆でなくてはなりません。なぜなら、生の豆を使うと拾い忘れた豆から芽が出てしまうと縁起が悪いからです。

 単純に、鬼は豆が嫌い、という理由ではないみたいです。ていうか鬼は豆、嫌いなのかなぁ。豆よりもっと硬そうなのありそうだし。豆よりチョコのほうが一般的においしいと思われているようで、バレンタインと節分の人気の差を感じます。
 



ジョン・トラボルタは、一度着た服は二度と着ない!と言ってるそうですが、本当でしょうか。本当なら一度着た服はどうするか、分かるサイトはあるでしょうか。お願いします.. - 人力検索はてな
 すみません、これ、ネットでは回答がうまく見当たらなかったので、紹介しちゃいけない質問なのかも知れないんですが、面白かったので誰か回答をご存知の人がいないかと思って紹介してみました。しかし本当はどうなのか気になりすぎです。
 
※ここで紹介した「人力検索はてな」は、「※男(こめおとこ)のブックマーク」に登録していきます。
※「※男(こめおとこ)の日記」をはてなRSSに登録してくれたかたは、もれなくこちらからもRSS登録します。(※男(こめおとこ)のRSS
※ここで提供される情報に、何か補完してやりたい、という衝動をお持ちのかたは、コメント欄を遠慮なくご使用ください。個人情報その他、あまりネットで好ましいと思われることがないようなコメントは、ご容赦ください。