被爆/味噌の発酵熱量/うたせ湯

人力検索はてな」の過去質問から面白いのを探してみるのです。



「Day After」という戦争の映画を見たんですが、核爆弾が落とされた後にハエが放射能によって死んだ動物にたかっているシーンがありました。それに加えて被爆しているはずの馬が人を乗せて元気に走っているシーンもありました。ハエや馬は核による身体的被害が少ないんでしょうか?

被爆者の知り合いに聞いたのですが、世界初の核兵器被害にあった広島で当時被害者に大量のウジが湧きその後成虫の蝿に。その蝿がまた死体や被害者の傷口などにたかってということです。
被爆時に受けた放射線量や残留放射線によって死に至るまで時間差が生じます。蝿だから人間だから馬だからという区別ではなくそれぞれの被爆時状況によってその後の状態が決まります。生物によって放射線の影響が出にくいという事実はありますがそれは同じ条件下での場合に限って比較できるのであり、核兵器の投下ではそれぞれ被爆状況が違うため死に至るまでの差が出ます。
同じ被爆条件下の各生物の経過状況を表現したわけではないのでそういった描写になると思います。
現代の核兵器戦争後では1945年当時と違って世界各地で核爆発が起こり大量の死の灰も降るでしょうし残留放射能も大量となるでしょうから爆発時の熱戦から生き延びたとしてもいずれほとんどの生物が時間差はあるかもしれませんが死に至るのでしょうね。ゴキブリなどは熱線の被害を免れれば生き残るといわれてます。



味噌の発酵熱量を教えて下さい。

日本酒なんですが
2)製麹工程
 麹づくりの要件は、麹菌の増殖および酵素生産を最適に行うための品質管理といえる。麹菌は製麹期間中に、白米1kg当たり約100kcalの熱量を出し、発育の最盛期には1時間に約7kcalの発熱をする。



スーパー銭湯に行ったら「県条例により、うたせ湯を撤去しました」とありました。なぜ、うたせ湯が県条例に引っかかったのでしょうか?直接、頭に当てたり首筋に当てたりして傷害を負った人がいたのでしょうか。ちなみに茨城県です。

レジオネラ属菌がろ過器等の生物膜内で増殖すると,循環した浴槽水とともに供給されることになりますが,打たせ湯,シャワーなど上から湯を浴びるものは,肩など口に近いところでエアロゾルが発生し,吸い込みやすくなるため,これらに浴槽水を使用してはなりません。
これに引っかかったんだと思います
浴槽水を使っていたんでしょうね

※ここで紹介した「人力検索はてな」は、「※男(こめおとこ)のブックマーク」に登録していきます。
※「※男(こめおとこ)の日記」をはてなRSSに登録してくれたかたは、もれなくこちらからもRSS登録します。(※男(こめおとこ)のRSS
※ここで提供される情報に、何か補完してやりたい、という衝動をお持ちのかたは、コメント欄を遠慮なくご使用ください。個人情報その他、あまりネットで好ましいと思われることがないようなコメントは、ご容赦ください。